ジオクロス工法
ジオクロス工法は、基礎の根切り底地盤に砕石を撤き出し、それを転圧して盤構造を形成し、その上に地盤 補強シート(ジオクロスシート)を敷設することにより地盤を補強する工法です。ジオクロスシートの端部は地盤に固定され、シート上には更に砕石撤き出しと転圧が行われます。砕石層に挟まれたジオクロスシートに建 物荷重が作用すると、わずかな地盤の沈み込みによりシートに張り力が発生します。発生したシートの張力は、 地盤の均質性を高める役目を果たすことから地盤にかかる建物荷重は分散化され、かつジオクロスシートと上下 の砕石との摩擦力によるシートのハンモック効果により、地盤沈下や不同沈下が抑制されます。
ジオクロス工法ではセメント系固化材を使用しないため、敷地のアルカリ化や六価クロム等の危険な物質の発生による地盤汚染、地下水汚染、河川汚染等の環境に対する汚染を生じません。また既存住宅の建替え時に問題となる、残置された柱状改良杭、銅管杭の処理に関わる撤去費用も発生しません。 ジオクロス工法は施工に伴い発生する振動や騒音が小さいため、周辺環境に配慮した工法です。また、ジオ クロス工法は作業性が良いため、施工開始から完成まで短時間で作業が完了します。ジオクロスシートの敷設 位置は建物基礎の直下であることから地盤の堀削量が少なく、建設機械の稼働時間も短いため、施工中に発生 するCO2も他工法に比較して少量です。 シートは100%のポリプロピレン製です。建築物の解体時には取り外して燃焼処理することが可能な素材であ り、将来にわたり地球環境に過大な負荷を与えることはありません。
ジオクロス工法は地盤調査の結果をもとに、対象とする地盤の性質、地下水位、周辺環境などから設計さ れ、軟弱地盤の上に建つ構造物の沈下量および不同沈下を低減し、将来にわたり安定して構造物を保持する ことが可能な工法です。
①工数が少なく、かつ全て目視で確認できる工程であるため、施工管理が確実にできるとともに施工時間を短縮できます。②深層混合処理工法や小口径銅管杭工法と比較して、経済性に優れています。③周辺環境(地盤、地下水)に対しての汚染、施工時の騒音や振動などの影響を与えません。④施工において杭打機やアースオーガー等の重機を使用しないため、狭い場所やアプローチに段差のある敷地等でも施工が可能です。⑤深層混合処理工法や小口径銅管杭工法と比較して、施工深度が浅いため、文化財埋蔵地域での施工が可能です。⑥既存家屋の建替えの場合、すでに安定している地盤をそのまま利用できます。⑦使用する材料の品質が、長期にわたって安定しています。
ジオクロス工法は以下に示す地盤条件の場合に適用可能である。
●平行推積層地盤。●切土と盛土が混在していない地盤。●新規の埋戻し土を含まない地盤。●基礎の底面(基礎コンクリートの最も深い部分)から5.0mの深度までの地層がスクリューウエイト貫入試験でWSW500N(支持力15kN/㎡)以上である地盤。●調査地盤から1m程の深度までに地下水位がない地盤。●その他、設計監理者が適用可能と判断した場合。
ジオクロスシート敷設図
ジオクロスシートを敷設した基礎構造の断面図
開発の趣旨および開発の目標に照らして本技術の審査を行った結果、本工法は以下のとおりであった。(1)軟弱な地盤において、構造物荷重により地盤に発生する沈下量を低減できること。(2)軟弱な地盤において、構造物荷重により地盤に発生する不同沈下を低減できること。(3)有害化学物質の発生、地盤のアルカリ化、および地下水や地盤の汚染を生じさせないこと。(4)ジオクロスシートの施工において、騒音、振動、および粉塵の飛散が生じないこと。